Q.今シーズンはシングルレート何試合やったんですか?
A.こちらをご確認ください()
…はい(笑)
あれですよ。普段からずっと使ってるから特にたくさんやる必要なかったんですよ。
それに、これはメインロムのやつで、サブロムでたくさんやっている可能性もあるでしょ?(
まあ、フレ戦はそこそこ数こなしてるんで(誰もダブルトリプルローテやってくれないからとかじゃないですよ)問題ないですね!
なんで、ブログ書こうと思ったのかというと、もうシングルはXY発売まで、このパーティ以外、使うことはないだろうなーと思ったからです。
それだったら、もういいや書いちゃえ! って思った次第です(笑)
それでは、詳しい(かどうか分からない)解説をどうぞ↓
ポケモン名 | 性格 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 | ニックネーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ユキノオー | さみしがり | ふぶき | ウッドハンマー | こおりのつぶて | やどりぎのタネ | いのちのたま | ざおう |
ガブリアス | いじっぱり | げきりん | じしん | ねごと | ダブルチョップ | こだわりハチマキ | シャマール |
ウルガモス | おくびょう | かえんほうしゃ | むしのさざめき | ちょうのまい | めざめるパワー水 | むしのジュエル | エーミール |
ローブシン | いじっぱり | ドレインパンチ | マッハパンチ | からげんき | かみなりパンチ | かえんだま | へいはち |
化身トルネロス | むじゃき | アクロバット | ねっぷう | おいかぜ | ちょうはつ | ひこうのジュエル | チヌーク |
スイクン | おくびょう | ねっとう | めいそう | ほえる | みがわり | たべのこし | れいか |
前回のトルネガブのメンツと比べて
メタグロス→ウルガモス
になっている他、技や持ち物に少々変更があります。
トルネガブの基本、追い風してテキトーにぶん殴るコンセプトはそのままに、もうひとつ別の勝ち筋も搭載しています。
それが、ウルガモスです。
ガブを先頭に置いた場合、ロトムあたりのスカーフめざ氷等を警戒しなければなりませんが、ウルガモスとスイクンという選択肢を用意しておくことで、ある程度、思考停止で逆鱗を打てる機会が増えます。
前回のパーティでは、この枠がスイクンのみだったため、スイクンが出せないと不意のめざパに怯えることがあったものの、ウルガモスの採用によって、それがほぼなくなりました。
また、配置を上のようにしておくことによって、トルネガブを知らない相手なら、
ノオーガブウルガ→ガブはスカーフ
という、ミスリードにも期待できます。あくまで期待するだけですが。
というわけで、個別解説に移りましょう。
とくせい:ゆきふらし
せいかく:さみしがり
わざ:ふぶき、ウッドハンマー、こおりのつぶて、やどりぎのタネ
もちもの:いのちのたま
実数値:169-154-85-114-114-103
H:10n-1
A:11n、珠ウッドハンマーでH振りバンギラス確定1発
C:珠ふぶきで無振りラティオス確定1発
H-D:通常天候時キングドラのメガネハイドロポンプ2回耐え(珠で削れるから意味ないって? そうだね)
前回と同様に追い風下で殴ったり、天候を書き換えて試合を有利に運んだり。
ギガドレからウッドハンマーにした理由は、平気でバンギで受けにくる愚か者がいるから。ここらでちょっと、思い知らせてやる必要があるかなー、と思って入れました。
そうなると、持ち物は必然的にバンギを一撃で落とすべく「いのちのたま」になりますね。
珠のおかげで最後っ屁に打つ礫もなかなかの火力になります。
ギガドレがないのと、Bに下降補正がかかっていることもあって、マンムーがちょっときつくなってしまいましたが、ブシンとスイクンがいればなんとかなるでしょう(多分)。
宿木は零度と迷いましたが、この型とより相性がいい点、スイクンやウルガモスの耐久をカバーできる点を考慮して宿木にしました。
とくせい:さめはだ
せいかく:いじっぱり
わざ:げきりん、じしん、ねごと、ダブルチョップ
もちもの:こだわりハチマキ
実数値:183-200-115-x-106-154
ASぶっぱに調整の意味なんてないよ(強いて挙げれば、火力と素早さどっちも欲しかった、とか)
逆鱗を打つ→勝ち
主人公になりたいなら「すながくれ」でもいいかも。
とくせい:ほのおのからだ
せいかく:おくびょう
わざ:かえんほうしゃ、むしのさざめき、ちょうのまい、めざめるパワー水
もちもの:むしのジュエル
実数値:163-x-91-186-126-158
A182マンムーの地震+礫耐え
ポリゴン2→ライコウ→メタグロス→ウルガモス
という変遷。
基本的に誰を入れても何か足りない印象。XYで「これだ!」っていうポケモンが出てきてくれるといいのですが…
今回はウルガモスを採用してみました。
いじっぱガブ(陽気ドリュ)抜き→あとちょっとで最速霊獣ランド抜けるから、ついでに抜いとくかー
Q.霊獣ランド抜いたのに、1舞放射でランド確定にならないのですが、チグハグじゃないですか?
A.知るか
Q.なんで、めざ水なの?地面でええやん
A.ジュエルを消費せずにドランの風船を割れる、ヒートムちゃんに入る、浮いてるポケモンにも通るからなんとか
とにかく、舞えば勝ちなんだよ! それが真理なんだよ!
大文字は使いません。外して「当たってれば勝ちだった」とか捨て台詞吐くのカッコ悪いじゃないですか。
それだったら放射ギリ耐えされて「放射確定圏内に入れられなかった立ち回りが悪かった」って言う方が絶対、カッコいいよ。
まあ、カッコつけはともかく、僕は火力は立ち回りでカバーできると思っているので、大文字は採用しません。運命力に自信のある方は大文字の方がいいです。
あと「文字外しワンチャン!」みたいなこと言う相手の目の前でニヤニヤできるのも放射のメリットです()
ガブが流星やスカーフめざ氷なんかに出落ちさせられた場合に出していって、舞って全抜きを狙うのが主なお仕事。
相手のガブリアスを落とすべく虫のジュエルにしていますが、気分で炎や水のジュエルにしてもいいと思います。定番のラムでもいいですね。
これって結局、ラムめざ氷が一番いいんじゃ…()
まあ、ノオーとトルネはドランに有効打ないし、ブシンはメガネとかだと厳しいし、ガブも拘ってるから…ってことを考えたら、水も悪くないと思いますよ((
とくせい:こんじょう
せいかく:いじっぱり
わざ:ドレインパンチ、マッハパンチ、からげんき、かみなりパンチ
もちもの:かえんだま
実数値:183-209-116-x-86-96
H:8n-1
A:11n
S:追い風時最速霊獣トルネロス抜き
鉄の拳などという選択肢は、私にはありません(持ってないだけ)
ブシンの型は試行錯誤が続いております。
マンムーやパルシェン、ギャラドスなどに対して安定するAB調整もアリかなーと思ったり、技もこれでいいのか決めかねています。
一応、雷パンチは全体的に重めのブルンゲルやギャラドスに入るので採用していますが、ブルンゲルに関しては呪われたら意味ないですね…
まあ、呪われ型だったらスイクンで粘れば勝てるので、問題ないでしょう(ぇ
最近では、ゴツメブシンなるものも台頭しているようですが、鉄の拳ローブシンを持っていない私には関係のないことですね()
ですが、このパーティとの相性自体はいいと思いますよ!
↓AB調整の場合
実数値:183-209-136-x-86-76
H-B:A189バシャーモのジュエル跳び膝耐え、A200ガブリアスのハチマキ逆鱗耐え、A182マンムーの急所地震耐え、
A189バシャーモの珠飛び膝+火傷ダメ耐え、A182ガブリアスのハチマキ逆鱗+火傷ダメ耐え
追い風下でできるだけ上を取れるように、テンプレより若干、Bを削ってSに回しています。それでも、一応最低限耐えたい攻撃は耐えられます。
とくせい:いたずらごころ
せいかく:むじゃき
わざ:アクロバット、ねっぷう、おいかぜ、ちょうはつ
もちもの:ひこうのジュエル
実数値:155-167-90-145-90-179
アクロを搭載した化身トルネにAS以外の選択肢など、ない。
一般的には蜻蛉が採用されるところですが、エアームドがトルネ(&ガブ)受けに出てくることが多いので、熱風を入れています。使い勝手はかなり良好です。
挑発はレパルドーブル系構築や、カバ等に好き放題やらせないために重要です。なんだかんだ便利。
大抵の先制技より速く追い風出来るのはやはり強い。他の悪戯追い風ポケモンたちと違って、単体性能が高い上に、刺さりやすい飛行技を高威力で打てるのは、トルネロスの強みといえますね。
あと、何で性格が無邪気かというと、私が無邪気のトルネロスしか持っていないからです()
熱風の火力は陽気で足りることが殆どなので、陽気でいいと思います。
とくせい:プレッシャー
せいかく:おくびょう
わざ:ねっとう、めいそう、ほえる、みがわり
もちもの:たべのこし
実数値:私のスイクンは0V(ちからが じまん!)なので、実数値を載せても参考にならないと思うので載せません! ごめんなさい><
基本的に最速、Hは身代わりが固定ダメージ技を耐えるように204以上、残りは違法ダウンロードされてもいいようにDに振るのが無難かと思われます。
スイクンに強いスイクン。クレセリアにも強い。
吠えるがちょー強い。
瞑想を2回積めれば大体勝ち。
ニックネームの「れいか」について。このNNはスマプリ発表前に既に付けていたのですが、今は説明するのがめんどくさいのでキュアビューティ、青木れいかちゃん由来ということにしています()
シングルはトリックルームがさほど強くないルールなので、基本的に上から殴れば万事解決☆
調子がよければ勝率9割近くいきます。
しかし、私自身のメンタルが非常に弱いため、そのコンディションを維持することが出来ず、1800台の大台には乗っていません…
勝っても負けてもさっさと終わるため、数をこなしたいレーティング向きの構築といえるかもしれません。
でも、オフや大会で使ってもきっと強いよ!
ノオートルネガブは今は亡き某人物がよく使っていたようです。
もうポケモンはやらないと仰っていましたが、睡眠時間を削るほどやるような人がそう簡単にその禁断症状を耐えられるのか…
個人的に、あの人の実力に疑いの余地はないと思っています。1回だけ対戦したこともありますし。
ただ、実力以上のものを出そうとして、結果的に悲しい最期を迎えることとなった…という感じですね。
最後になって脱線してしまいましたが、トルネガブはめっちゃ強いです。
XY環境になって、トルネガブよりも魅力的な構築が見つかったら、また真剣にシングルを考察するかもしれません。
それまではダブルを中心に、トリプル、ローテをがんばります。
それでは、今回はこのへんで。
Na svidenje!